2018.1.20(土)風呂敷で升を包む日記2018.01.25中央より少し上に福禄寿の文字が手前にくるように配置手前から折込、奥を手前にしたときにマークが中央に来るよう調整する左右は角を出すように親指と人差し指でつまむ角がきちっと出るようにする真結びをする緩まないように、結び目を押さえつつ仕上げる結び目にあるしわ、左右のたれの向き、長さを整える今年も節分の準備に参加しました。福升を風呂敷に包むという課題です升のサイズは約14×14×7センチ9時から5時までで、途中昼食休みと10分休憩を適宜入れながらでしたが1年たってすっかり忘れていましたのでメモ。一緒に隣でやっていた佐藤さんのおかげでなんとか1つめを仕上げ、綺麗に出来たので、その後もお手伝いすることが出来ました。早く綺麗に!来年の課題ができました。くたびれたけど、すがすがしい疲れでした。
コメント